
最近ブログ更新サボり気味です。もっとがんばります。
今日、守谷のジョイ本に行ったら、私のつくった7寸の羽衣ジャスミンがありました。
出荷したときより、モノが悪くなっていて痛々しかったです。
誰かもらってやってくれないかと、わが子を見守るような気持ちで見てました。
1つずつ枝の伸び方や花のつき方なども違うので、ほとんど見分けはつきませんが、個性はあります。
売られていたジャスミンがなんとなく、選んでいたときに見覚えがあったような気さえしました。
以前、錦鯉の養殖をしている農家さんを見学したときに、何千匹もいる鯉を体の模様で見分けられるといっていておどろきましただ、なんとなくわかるような気がしました。
読んだら人気blogランキングへ←ぽちっとお願いします。
_________
最近した農作業
出荷・・・ジャスミン
ジャスミン・・・剪定、挿し木
フクシア・・・ピンチ、施肥
紫式部・・・定植
ハウスのカーテンのワイヤー張替え
水遣り
最近の運動
7日 ラン9km
8日 バイク70km
9日 バイク15km
スイム 0 0
バイク 85 85 km
ラン 9 15
【関連する記事】
さて、羽衣ジャスミンは3月12日に竹園のカスミストアーで見つけました。小さいものでしたけど、程度はよかったですよ。個人的に思い出がある花なので懐かしさを感じましたね。
ハゴロモジャスミンの思い出大切にしてくださいね。